4日目の朝食です。修学旅行も今日が最後。しっかりエネルギーを蓄えましょう。 厳島神社の様子です。さすが世界文化遺産、見ごたえがありました。 広島空港。無事にフライトします。 解団式。たくさんの思い出…
続きはこちら
京都清水寺で「清水の舞台」の高さを体感しました。 京都から広島に移動中。 広島平和記念公園でガイドさんのお話を聞きました。 広島グリーンアリーナで我らがレバンガ北海道U18が広島県立皆実高校と試合を…
続きはこちら
2日目朝食。今日もモリモリ食べて自主研修頑張るぞっ! プログラム別に分かれて研修に行ってきました。 ①メイン・メディカルサイエンスプログラム研修 同志社大学キャンパスツアー ②グローバルプログラム 外国語に触れる…
続きはこちら
令和4年8月27日(土)、料理研究家・フードコーディネーターの松井祐子氏を講師に招き、最新の調理機器が揃う本校自慢の調理実習室にて、令和4年度PTA講習会(料理講習)を実施しました。テーマは「高校生のお弁当のおかず(アイデアで一工夫のお弁当…
続きはこちら
7月30日(土)、31日(日)の2日間、恵庭市花の拠点「はなふる」にて「第31回全道フットパスの集いinえにわ」が開催されました。本校ボランティア部の1年生6名は学生ボランティア支援スタッフとして、全道から集まった120人のフットパス愛好者…
続きはこちら
6月19日(日)、「道と川の駅花ロードえにわ」の一角にある「スターバックスコーヒーはなふる恵庭店」 及び 「恵庭おむすび ゑびす」の店舗前植栽スペースにある「市民ガーデン」の整備に本校園芸部が参加しました。今回の事業は市民参加型の位置付けで…
続きはこちら
5月20日(金)、恵庭市で6〜7月に開催される全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)にちなんで本校製菓料理研究部が恵庭市内のお店と共同で考案したサンドイッチの完成披露会を行いました。恵庭市長 原田 裕 様もご参加いただき…
続きはこちら
令和4年4月8日(金)、学校法人鶴岡学園創立80周年記念 北海道文教大学附属高等学校 令和4年度入学式を行いました。新入生144名の高校生活の始まりです。 4月21日(木)にはダンス部のウェルカムライブ、4月22日(金)には吹奏楽部のウェル…
続きはこちら
12月18日(土)、本校多目的ホールにて令和3年度PTA講演会が行われました。 北海道文教大学教授で、日本カウンセリング学会など多数の団体に所属している石垣則昭先生を講師としてお招きし、「思春期の子どもとの係わり方」というテーマで講演してい…
続きはこちら