10月11日(土)吹奏楽部は文教大学学園祭(恵華祭)に参加させていただきました。 本年度初めての新メンバー単独演奏と大学生との合同演奏を美しい青空の下、伸び伸びと演奏させていただきました。 次の演奏会ではさらに力を付けた姿を見ていただけるよ…
続きはこちら
10月9日(木)本校体育館にて芸術鑑賞教室が行われました。 演目は東京芸術座「12人の怒れる男たち」でした。体育館がいつもと違う空間に代わり、あっという間に劇の世界に入り込むことができました。 演者の方々から、とても演技しやすい雰囲気でした…
2025年10月4日(土)、中学生の調理体験会が開催されました。 多くの中学生の方々にご参加いただき、ありがとうございました。 今回のメニュー:ハンバーグステーキ・サラダ添え
10/8(水)、ニュージーランドからの留学生2名は本日が最終日でした。 あっという間の1週間だったと思います。 また、今日はタイからの高校生4名の1日訪問もあり、本校生徒・ニュージーランド留学生・タイの高校生が一緒に授業を受け、交流…
2025年10月2日(木)、地域の皆様への感謝を込めてランチ会を開催しました。 原田恵庭市長、恵庭市内中学校の校長先生方など約20名様をご招待し、食物科3年生が調理、サービスを担当しました。 【お品書き】 前菜 学校の畑で採れたミニトマト…
10月4日(土)恵庭道の駅「はなふる」にて、えにわ健康・スポーツフェスティバルオープニングで恵庭中学校・恵庭南高校の皆さんと合同で演奏させていただきました。 ジャンボリーミッキーではダンスも取り入れ元気いっぱいのステージとなりました。 会場…
9月に入り、食物科の飾り切り作品展が今年も開催されました。 今年は個性が光った作品がたくさんあり、10月1日の後期始業式にて最優秀作品が表彰されています。 今回は各学年の作品をいくつか紹介します! 【2年生の作品】 【3年生の作品】 &nb…
2,3年生には昨年、「違和感を大切に」、「違和感に目をつぶるな」という話をしたことがありますが、かすかにでも記憶に残っているでしょうか。今日はそれにちょっと近い話をしたいと思います。 私は地歴公民科の教員で、多くは日本史を教えてきました。歴…
10/1(水)後期始業式が行われ、校歌斉唱及び校長先生からのお話で後期がスタートしました。 集会ではニュージーランドから語学研修で来恵し、本日から1週間本校に通う留学生2名の紹介も行われました。 留学生にとっても本校生徒にとっても有意義な時…
9月18日(木)より、第78回北海道高等学校野球大会札幌支部予選が開催されました。夏に悔しい思いをした3年生の分まで、絶対に勝ち続けようと意気込んで大会に臨む4期生たち。 初戦は緊張から序盤なかなか得点に結びつかず、我慢の展開が続きましたが…