10月12日(木)の食物科3年生の調理実習では、札幌にある日本料理「秋水(しゅうすい)」店主 田安透先生にお越しいただき寿司の授業を行いました。 シャリを作る上でのすし酢の配合、御飯に酢を合わせるタイミングや混ぜ合わせるコツ、魚の捌きから切…
続きはこちら
10月6日(水)の食物科2年生の調理実習では、マルトマ苫小牧卸売株式会社 鮮魚部長 北嶋 隆博様と山本水産 専務取締役 山本英二様を講師に迎え、水産会社による漁業・魚に関する授業を行いました。 始めに苫小牧で水揚げされる魚の種類や競りの様子…
続きはこちら
6月6日(火)の調理実習では、札幌にある焼き菓子店「金の魔女」代表 谷地 亘 先生を講師に迎え、「生地を寝かせないマドレーヌ」と「グレープフルーツゼリー」の2種を作製しました。 マドレーヌがふっくら焼きあがるコツやゼリーを固めるためのポイン…
続きはこちら
5月24日(水)、食物科2年生の日本食のコース料理体験として、札幌にある老舗料亭「さっぽろ 川甚本店」に伺いました。 女将より料亭での作法について説明を受け、緊張しながらもおいしい料理を堪能しました。また、本校の調理実習でご指導をいただいて…
続きはこちら
1月27日(金)本校アトリウムにて食物科3年生による卒業料理展が行われました。 昨年度は新型コロナウイルス感染症対策を施し、自宅での卒業制作となりましたが今年度は初めて本校で卒業料理展を開催することができました。 日本料理、西洋料理、中華料…
続きはこちら
10月21日(金)に北海道米販売拡大委員会様の協力を得て、“「ごはん食伝道師」育成講座 調理師育成学校セミナー”が開催されました。 お米に関する講演、ご飯の炊き方レクチャー、北海道米の食べ比べ、お米と地元の食材を使った料理実習を行いました。…
続きはこちら
10月19日(水)、10月20日(木)に江別手打ちそば愛好会の会長をはじめ、会員の方たちをお招きし、手打ちそばの授業を行いました。 北海道産の石臼挽きそば粉を使用し、各手順の説明とやり方まで丁寧に教わり、最後まで和やかな雰囲気で楽しく、本格…
続きはこちら
9月22日(木)本校アトリウムにて食物科3年生による飾り切り展示が行われました。 食物科3年生にとって最後の飾り切り展示でした。 3年間で培ってきた包丁技術を存分に発揮できた展示会になりました。 投票結果上位の4名の作品をご紹介します。
続きはこちら
●西洋料理実習 冷製トマトスープ ●日本料理実習 春菊の菊菜浸し、とうもろこし豆腐、鮎入り入麺、とうもろこしと枝豆ご飯 ●中華料理実習 ●洋菓子実習
続きはこちら