皆さん こんにちは! 令和4年3月24日、木曜日、今日は彼岸明けの日です。そして、令和3年度、本校では最後の登校日であり、修了式です。また、今年度をもって本校を離れる先生たちと、一緒に過ごせる最後の日となります。 まずは、2つの報告をします…
続きはこちら
おはようございます。2022年、令和4年1月17日月曜日。 先週は大雪による交通障害等のため、2日間の臨時休校となりましたので、実質4日遅れで、新しい年になって初めての集会となりました。 皆さん、改めて・・・明けましておめでとうございます。…
続きはこちら
皆さん、こんにちは! 令和3年12月20日月曜日冬休み前の講話を始めます。 令和3年、2021年もあと10日程で終了です。 今年は皆さんにとってどのような一年でしたか? さて、今年の世相を表す漢字は「金」でしたが、私にとっては、「開」(かい…
続きはこちら
おはようございます。 令和3年10月1日金曜日、後期始業式の講話を始めます。 前期終業式に「有難う!」で振り返り、「有難う!」の3段階のお話しをして、まだ、2日しか経っていませんが、新しい節目である令和3年度後期が本日から始まります。 「始…
続きはこちら
こんにちは! 令和3年9月28日火曜日、前期終業式の講話を始めます。 今日で4月から始まった前期が終了します。一つの節目を迎えました。 この期間、いろいろなことがありましたね。「有難う!」を込めてこれまでの6か月間を振り返り、「有難う」につ…
続きはこちら
おはようございます。 令和3年8月18日、水曜日 夏休み明けの講話を始めます。 朝、皆さんが元気に登校してくる姿を見て、ほっと安堵しています。 この夏休みは、北海道らしくない猛暑日が連続し、本当に参りましたね。 さらに、57年ぶりの日本での…
続きはこちら
皆さん、こんにちは! 令和3年7月27日 火曜日 夏休み前の講話を始めます。 昨年は、4月5月を臨時休校にしたため、この夏休み前の全校集会は、8月7日でした。今年は例年のように7月中に夏休みに入る「当たり前」の日程に戻り、とても嬉しく思いま…
続きはこちら
「おはようございます!」と元気に登校してくる生徒たち。養護教諭の森田先生は毎朝、玄関先で生徒一人一人の手のひらに消毒液をシュシュと振りかけてくれています。私も朝の打合せが終わってから一緒にその作業をしています。 ところが、今朝、玄関先に降り…
続きはこちら
7月8日(木)3年生が待ちに待った「寿司」の調理実習が行われました。講師としてお迎えしたのは、寿司処「静」店主の静庸介(しずかようすけ)氏です。静先生は、約十年、全国的に名が知られる札幌「すし善 本店」で修業し、のちに開業、それから十年経ち…
続きはこちら
野球部編~7月7日【七夕の日】 新しいデザインの練習着に身を包んだ野球部員が、サブグランド(新校舎前の整地されたグランド)で練習していました。いつも元気な挨拶をしてくれる野球部員は、1年生中心の新しい部活動です。 本日は市営球場での練習日で…
続きはこちら