2023年12月12日(火) に食物科1年生、13日(水)に食物科2年生のF高料理展が行われました。 1年生は鶏肉、2年生は鶏肉・米と決められた食材を使い、生徒が自らレシピを考え調理する料理展です。自宅や放課後の実習室で試作を重ね、どのよう…
続きはこちら
12月7日、千歳にあるANAクラウンプラザホテルで3年生を送る会を実施しました。 コロナ禍の中、なかなか実施することができていませんでしたが、3年ぶりに開催することができました。 3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした! 来年度から違うステー…
11月19日(日)、野球部のマラソン大会を実施しました。長沼から恵庭までの約20kmの道のりを、全員が完走し、また一つチームでやり遂げたことが増えました。こうした達成感と成功体験を積み重ね、この冬を乗り越えていきます。 ゴール後には「ほのか…
2023年11月10日(金曜日)に北海道白樺高等養護学校2年生と食物科2年生で交流会を行いました。6月と7月に本校の生徒(食物科2年生)が白樺高等養護学校に訪問し、窯業の授業で製作したお皿が完成したので、その作品の贈呈式を行うとともに校舎を…
恵庭市立恵み野小学校6年生の児童の皆さんが2023年11月6日(月)と13日(月)の2回に分けて来校し、食物科3年生と一緒に豚汁の調理実習を行いました。 普段の授業では教わる側の生徒もこの日は教える側となり、司会から挨拶まで生徒たちが行い、…
本日11月5日に引退試合として3年生チーム対1.2年生チームでの試合を行いました。 3年生のみなさん、3年間お疲れでした。 次はそれぞれ違うステージに向かいますが、3年間で学んだことを活かしてこれからも頑張ってください!
第102回高校サッカー選手権大会北海道大会が10月21日から苫小牧・浜厚真で開催されました。本校は千歳地区代表としての出場です。 一回戦釧路北陽高校さん 0対0でPK戦(6対5)勝利 二回戦北海道栄高校さん 前半2対0 後半2対2 合計4対…
10月12日(木)の食物科3年生の調理実習では、札幌にある日本料理「秋水(しゅうすい)」店主 田安透先生にお越しいただき寿司の授業を行いました。 シャリを作る上でのすし酢の配合、御飯に酢を合わせるタイミングや混ぜ合わせるコツ、魚の捌きから切…
10月6日(水)の食物科2年生の調理実習では、マルトマ苫小牧卸売株式会社 鮮魚部長 北嶋 隆博様と山本水産 専務取締役 山本英二様を講師に迎え、水産会社による漁業・魚に関する授業を行いました。 始めに苫小牧で水揚げされる魚の種類や競りの様子…
修学旅行3日目は一日いっぱいの自主研修。 生徒たちが待ちに待った自主研修とあり、朝8時にホテルを出発する気合の入った班も見られ、全員が京都や大阪で自由に過ごしました。 4日目は京都を離れ、奈良公園へ。 鹿とたわむれたり、東大寺や春日大社を見…