文教の校舎の真ん中には4階まで吹き抜けになっているアトリウムがあります。 3階には大きな多目的ホールも! 4月には昼休みを利用して、毎年の恒例となっている吹奏楽部や軽音楽部、ダンス部によるコンサート(ライブ)が行われ、新入生を歓迎します。 …
続きはこちら
北照2ndチームと対戦し、2対1で勝利となりました! 沢山の応援ありがとうございました!
入学式の翌日には、1日をかけ、新入生を対象とした研修会や生徒会による行事・部活動紹介が行われます。そしてこれとは別に、4月17日(水)には食物科の集会が開催されました。 これは3年生を中心に食物科の生徒たちが企画したもので、食物科の取り組み…
4月13日、R6年度高校サッカー道央リーグ戦が開幕しました。 トップチームは滝川高校さんと対戦10対0で勝利、セカンドチームは小樽水産高校と対戦9対0で勝利しました。 数多くの応援ありがとうございました!
4月8日(月)、新入生139名を歓迎して入学式が行われました。 多くの保護者の皆様や来賓の方々にもご参加いただき、以前と変わらない形での入学式に、日常が戻ってきた喜びを覚えた方も多かったことと思います。 宮路新校長は式辞で、自分の価値観をし…
自分が常に思い願っていることを3つばかりお話ししたいと思います。 「情報通信技術やAI等の発達で社会は急速に大きく変化し、遠からずこれまで見たことのないような世界が誕生すると言われている。いまだ多くの大人たちが信じている、正確に言うと信じた…
3月18日(月)の5、6時間目に本校2年食物科生徒を対象に『物流業界における2024年問題』に関する特別講座を行いました。 働き方改革関連法施行の影響で、今年の4月より時間外労働時間が年間960時間に制限されることによってドライバー一人当た…
おはようございます。 西暦2024年、皇紀2684年、令和6年、今朝、皆さんが元気に登校してくれて嬉しいです。一日遅れとなりましたが、本日1月17日(水)が今年のF高の始まりの日となりました。 いま、紹介されたとおり、読書感想文や冬季休業中…
1月10日(水)、2024年の活動がスタートしました。 恵庭市内の神社へ初詣に行き、その後グラウンドで一人一人新年の抱負を述べました。 今シーズンのチームスローガンは「常勝」です。チーム発足4年目となる今年、文教大学付属高校野球部が躍進する…
2023年12月12日(火) に食物科1年生、13日(水)に食物科2年生のF高料理展が行われました。 1年生は鶏肉、2年生は鶏肉・米と決められた食材を使い、生徒が自らレシピを考え調理する料理展です。自宅や放課後の実習室で試作を重ね、どのよう…