自分が常に思い願っていることを3つばかりお話ししたいと思います。 「情報通信技術やAI等の発達で社会は急速に大きく変化し、遠からずこれまで見たことのないような世界が誕生すると言われている。いまだ多くの大人たちが信じている、正確に言うと信じた…
続きはこちら
3月18日(月)の5、6時間目に本校2年食物科生徒を対象に『物流業界における2024年問題』に関する特別講座を行いました。 働き方改革関連法施行の影響で、今年の4月より時間外労働時間が年間960時間に制限されることによってドライバー一人当た…
おはようございます。 西暦2024年、皇紀2684年、令和6年、今朝、皆さんが元気に登校してくれて嬉しいです。一日遅れとなりましたが、本日1月17日(水)が今年のF高の始まりの日となりました。 いま、紹介されたとおり、読書感想文や冬季休業中…
1月10日(水)、2024年の活動がスタートしました。 恵庭市内の神社へ初詣に行き、その後グラウンドで一人一人新年の抱負を述べました。 今シーズンのチームスローガンは「常勝」です。チーム発足4年目となる今年、文教大学付属高校野球部が躍進する…
2023年12月12日(火) に食物科1年生、13日(水)に食物科2年生のF高料理展が行われました。 1年生は鶏肉、2年生は鶏肉・米と決められた食材を使い、生徒が自らレシピを考え調理する料理展です。自宅や放課後の実習室で試作を重ね、どのよう…
12月7日、千歳にあるANAクラウンプラザホテルで3年生を送る会を実施しました。 コロナ禍の中、なかなか実施することができていませんでしたが、3年ぶりに開催することができました。 3年生の皆さん、3年間お疲れ様でした! 来年度から違うステー…
11月19日(日)、野球部のマラソン大会を実施しました。長沼から恵庭までの約20kmの道のりを、全員が完走し、また一つチームでやり遂げたことが増えました。こうした達成感と成功体験を積み重ね、この冬を乗り越えていきます。 ゴール後には「ほのか…
2023年11月10日(金曜日)に北海道白樺高等養護学校2年生と食物科2年生で交流会を行いました。6月と7月に本校の生徒(食物科2年生)が白樺高等養護学校に訪問し、窯業の授業で製作したお皿が完成したので、その作品の贈呈式を行うとともに校舎を…
恵庭市立恵み野小学校6年生の児童の皆さんが2023年11月6日(月)と13日(月)の2回に分けて来校し、食物科3年生と一緒に豚汁の調理実習を行いました。 普段の授業では教わる側の生徒もこの日は教える側となり、司会から挨拶まで生徒たちが行い、…
本日11月5日に引退試合として3年生チーム対1.2年生チームでの試合を行いました。 3年生のみなさん、3年間お疲れでした。 次はそれぞれ違うステージに向かいますが、3年間で学んだことを活かしてこれからも頑張ってください!